システム開発において本当にユーザが欲しいものを作る方法

Tech

こんなことありませんか?

  • 仕様書通りにバグがないように開発したが、実際にエンドユーザに利用してもらうと評判が悪い。

こんなことは、実際には良くあることだと思います。 この原因は、ずばり、「ユーザ不在設計」をしているからです。

では、どうすればいいか?

一言でいうと、「ユーザ中心設計」をすればいいです。しかし、具体的にどうすればいいのか?ウォーターフォール開発を実施している、という前提でいうと、以下の通りとなります。

・外部仕様策定において、以下を区別して考えることです。

  • 要望
  • ビジネス要件定義
  • システム要件定義
  • 外部仕様設計

それぞれ、どういうことか簡単に説明します。

要望

エンドユーザ等からの「こういうことができたらいいな」という願望です。語尾「〜したい」と表現できます。

ビジネス要件定義

要件をどのように実現化するかをステークホルダー目線で記述します。ここでは、開発対象のシステムだけではなく、開発しないものも登場させます。ステークホルダーが関係すること、それを洗い出すのです。

システム要件定義

ここで、システム化対象に絞った要件をまとめます。ここでの記載は、具体的である必要はありません。重要なのは、なぜそのように作る必要があるのか、理由がわかることです。

外部仕様設計

ここではじめて、システム化対象の具体的な仕様を記載します。ここでは、仕様の記載が重要です。なぜそのような仕様になるかは、既に「システム要件定義」で記載しているので、ここでは、仕様を淡々に、より厳密に記載するのです。

まとめ

外部仕様策定において、以下を区別して考えるだけで、ユーザが本当に望むものが作れるはずです。

  • 要望
  • ビジネス要件定義
  • システム要件定義
  • 外部仕様設計
タイトルとURLをコピーしました